アパヴィラホテル<仙台駅五橋>を体験

2009年6月10日【交流戦】
試合日前夜に前のり
アパヴィラホテル仙台駅五橋体験
仙台でも人気炸裂!
仙台なのにゴーヤと遭遇
なにげに優しいゴーヤ
誰かドアラに絡んであげてー
変わらぬフリーダムっぷり
なにやらもわーっと
霧中deドアラ
ズサーc⌒っ゚Д゚)っなんとかラッキー7
ヒーローはどっちよ?
さて、アパヴィラホテル<仙台駅五橋> についてですが、2008年オープンで未だ真新しいということももうひとつの売りです。
前にも言いましたが、新しいということはそれだけでプラス要因になります。
しかし、部屋が・・・・(;´Д`)<セマスギ 

アパヴィラホテル<仙台駅五橋>部屋

アパホテル<那覇> と狭さ対決すれば良い勝負でしょう。

他人に部屋のことを紹介するときは『すっげー狭いよ』と真実を言いますが、自分にとっては じゃあ次は違うホテルにするか?というとNOなんですねー。狭さはそこまで問題にしてませんので。
でも、外観はけっこうな大きくて立派なホテルっぽく見える不思議。・・・部屋数がべらぼうに多いのかな?

部屋はいたって普通のビジネスホテルですが、クローゼットは無いので服は壁のハンガーに掛けます。(ま、そんなに問題ではないか)


一番奥が露天風呂。小さいけど、天然だから許してちょ

次に楽しみにしていた温泉大浴場。一応露天風呂もありますよ。これまたちっさー!でも、 ここは外の景観を楽しむための露天じゃなくて、のぼせを防ぐエリアと割り切れば 十分有り難いです。収容人数は3人が限界か?

それにしても、平日でよかったわー。いても3人程度だったから。。混雑する時はするみたいなので休日に行く人は要注意です。脱衣所も風呂に比例して狭いから混雑時のカオスは避けられないでしょう。



今回は1日だけ朝食バイキングを食べてみました。(チェックインの時に前売り買って200円引きです)
内容はまあ普通かな。和洋食の基本的な内容でした。取り立ててこれ、スゴい!というものも有りません。しかし、1100円という値段だけみると、ホテルの朝食ビュッフェとしては安いと思います。1700円とか普通にしますからね~自分は800、900出して変なもの食べるよりは全然満足でした。

時間的にも余裕あったし、のんびり気の済むまで居座ることが出来たというのもありますが。

アパホテル&リゾート<東京ベイ幕張>(交流戦-千葉ロッテのとき泊まった) と同じく、小さいながらも1階にコンビニあり。これはホント、GJ!

設備的にはこんな感じ。
で、サービスに関わることでは、チョコチョコ不満な点はありました。ここでは暴露しませんが・・・
それでもまた来年以降も交流戦に来るとすれば、必ずココに泊まると思います。期待どおり気に入ったので常宿認定です(笑

・・・と、こんな感じでいきなり2ページにも渡りドアラにも野球にも関係ないただのトラベルリポになってしまいましたが、アパ3連荘(沖縄キャンプ、千葉交流戦、仙台交流戦)だったので流れでこうなってしまいました。

あくまでも個人的に気に入ってるだけで、アパホテルのマワシモノではございません。

アパヴィラホテル<仙台駅五橋> をチェックしてみる。

ナゴヤドーム遠征便利帖

ナゴヤドーム遠征便利帖ここ