それはないんじゃ・・ない?  

2009年3月15日【出版イベント】
それはないんじゃ・・ない?
こんなカワイイコーナーが
ルミ姉さんvsマスコ×2
手腕が問われるルミ姉
ビンゴじゃないよ
石黒氏、ドラスティックチェンジ
絡み、ヨシ゚+.(・∀・)゚+.゚キタ!
握手会に全力で挑まれる先生
次回はサクラの散る頃に・・・
言い方は悪いけど、今回の関東ドアライベントはまたしても『金を落とした人限定』。
もうここに住んでたら、ドアラに会うだけでも大変です。
※今、川崎イベント申込の名残り、東京中日スポーツ購読しとるがね。。。

ドアラのへや発刊イベント
出版記念イベントといえば、昨年のドアラ先生握手会&撮影会の盛況っぷりが思い起こされます。
今回はスワローズのつば九郎先生との合同イベントで、両マスコファンが一挙に詰め掛けるということで一体どうなることやら。。。

関東はヤクルトホールでやると発表があって、即ネットで確認するとこれまた立派な会館。 (ここなら座席も傾斜があるし最悪入場最後になって一番後ろの席でも余裕で見られるだろ・・・)と安心しました。



とは言っても、実際は会場時間よりもずっと前に到着したんですけどね。(もう本能です)
今回は早朝からがんばらなくても、結構満足のゆく場所を確保することができました。

ところが、客席のサイドとか通路をチラリ目をやると、なななんと立ち見の人が存在してるではないですか!
(,,゚Д゚)これはヒドい。

ヤクルトホール


ちょっと理解できません。
座席数以上の券を発行したのはどうしてなのでしょうか?

入れるだけ入れて、座れなくても(゚⊿゚)シラネとか、ないですわ。

こういう場合、少なくても前もって立ち見になる可能性もあることをアナウンスするべき。
若しくは、座席数でいったん締めて、立ち見でも見たいと言う人は別に募るとか。


金払って、整理券を獲得して、会館でやりますよー!なら、普通に座って見れると思ってしまう自分は甘いですかね。
あの場で立ち見です、といわれたら自分暴れてしまうかもしれません。

名古屋は名古屋で『東京とは大違いの吹きっさらしの場所』&『購入者以外も見れる』など、問題があったようですが・・・

グチから始めてしまいましたが、どうしてもこの件触れておきたかったので・・・



ナゴヤドーム遠征便利帖

ナゴヤドーム遠征便利帖ここ